Windows 10をWindows 7感覚で使えるように近づける方法

 パソコンの普及で、仕事の都合上必要に迫れれて Windows Xpを何とか使えるようになったと思ったら、世の中はWindows7の時代になっていた。それでも何とかWindows 7も克服しそうになったところで、どんどんWindows 10のパソコンに代わっていく。こんな経験をしている人が多そうなので、今回は話題のWindows 10に変えてはみたもののどうも使い勝手が・・・・。という人のために簡単に設定を変更できるものをいくつか挙げてみました。

目次
☆ロック画面表示の省略

ロック画面 これが立ち上げの直後に表示されるロック画面の例です。
通常はクリックするか、エンターキーを押すことで解除されてパスワード入力画面になります。

この画面を省略する方法をまとめてみました。 その方法はこちら

☆パスワード入力の省略

パス入力画面 パスワードを入力すればWindows 10のディスクトップが表示されます。
セキュリティの面でパソコンを立ち上げる時ユーザー名ごとにパスワードを入力するべきなのですが、個人で使うパソコンの場合パスワード入力を省略したい人も多いのではないでしょうか。 その方法はこちら
Win10ディスクトップ パスワードを入力すればWindows 10のディスクトップが表示されます。
Windows 8 とは違いWindows 7ユーザーにはいくらか分かり易いディスクトップです。

☆Windows7 風ディスクトップ

Windows 10のディスクトップは初期状態では何も表示のないものです。せめて、今まで使い慣れたWindows7のようなマイコンピュータやごみ箱・マイフォルダーぐらいは欲しいものです。それらの表示方法を調べてみました。
その方法はこちら

☆Windows7 風スタートボタンを表示

7風スタートメニュー Windows 10でコントロールパネルやネットワーク接続などのシステム管理プログラムを表示させるには意外と大変なんです。

操作だけで簡単に各種設定項目を表示させる方法があります。 その方法こちらです







☆コントロールパネルを使いやすく

Windows 10でコントロールパネルを表示させる方法は、バージョンにより違います。
それぞれのバージョンでの表示方法をまとめました。その方法はこちらです


☆Windows 10をクリーンインストールする方法

Windows 7またはWindows8を無料アップグレードで10にしたときインストールされているプログラムの中にはWindows 10未対応のプログラムが含まれてる場合があります。
この時アプリケーションが未対応であると認識されると勝手に削除されたりして、OS自体の安定性が損なわれる場合があります。
Windows 10だけがインストールされた状態を作るためにはクリーンインストールを行った方がスッキリします。  その方法はこちら

☆スタートアップにプログラムを登録する方法

Windows 10で起動時に同時に立ち上げるプログラムを設定する方法です。
Windows 7の時には「すべてのプログラム」の中の「スタートアップ」の中に入れればよかったのですが、10になったら「スタートアップ」が見つからないので調べてみました。その方法はこちら

☆Windows 10でのファイル共有の設定

会社のネットワークでは数年前パソコンがWindows 7になった時Windows Xpを使っていた時の感覚でファイル共有を行おうとしても、なかなか思うようにはなりませんでした。せめてネットワークに接続しているすべてのパソコンがWindows 7になるまでは、Windows XP感覚で使えるようにと設定を変更して、すべてのパソコンとファイル共有ができるように変更したものでした。要するに緊急対策のつもりでネットワーク技術者がオペレーターに負担をかけないために設定したものがいまだにそのままになっていいることが多く、今度のWindows 10への移行でも、同じことが要求されています。
この原因は、中小企業でも社内で使用するパソコンはもはや一人一台は当たり前という考え方に会社側が追いついていないことにあります。たとえパソコンの台数は人数分有っても個人がユーザー名とパスワードで管理することに違和感を持っているようです。
今のWindows の考え方はパソコンは個人がユーザー名とパスワードで管理をしてデータの共有は、サーバーなどの別なところに共有スペースを作り管理をすると言う事です。つまり、データを見るために人のパソコンの内部を見に行くようなことは奨めていません。だから通常の設定ですと共有ファイルを見ようとするとパスワードを聞いてくるようになるのでファイルの持ち主のユーザー名とパスワードがわからないと、ファイルの共有ができないというわけです。

ではどうすればよいのか、目指すべきシステムととりあえずの回避策についてはこちらのファイル共有の方法を参考にしてください。

☆Windows 10のネットワーク設定

ファイルの共有を行うためには先にネットワークの設定を行わなければならない。現在ではインターネットにつなげるためルーターが繋がっていて基本DNSサーバーを兼ねているので、IPアドレスは自動取得にしている場合が多いようです。しかし、問題が発生した時に原因の切り分けなどでIPアドレスを管理していないとやりにくい場合やサーバーなどを導入するとアドレスが勝手に変更されては困ることがあるため、IPアドレスは固定管理したい場合が多いです。
そんな時、Windowsのネットワーク設定方法がWindows Xp、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1と微妙に変更されてこれらが混在しているネットワークでは、にわか管理者泣かせ状態です。そんな方はWindows 10ネットワーク設定を参照してください。


ホームへ戻る

inserted by FC2 system