Windows 10での社内ネットワークのファイル共有方法と問題解決策

☆Windows 10でのファイル共有の方法
このページを見ている人の多くは今何とかしたいという人かと思いますので、先にWindows Xpと同じように他のパソコンの共有ファイルにそのままアクセスできるようにする方法を書いてみたいと思います。

「スタート」→「設定」







→「ネットワークとインターネット」→「イーサーネット」→「共有の詳細オプションを変更する」






→「プライベート」の項目の中の「ネットワーク検索を有効にする」と「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れる




同じく「共有の詳細オプションを変更する」→「すべてのネットワーク」の中のパスワード保護共有を無効にする」にチェックを入れる。

すべてできたら「変更の保存」をクリックして設定を終了する。



これでとりあえずはファイル共有はできてしまいます。ただし、これでは、セキュリティーはXP当時のままですのでファイルの改ざんや削除などネットワークに侵入さえすれば自由にできることになってしまいます。

追加情報
Windows 10 Ver1809の人に多い症状なんですが、この時の「パスワード保護共有」設定を無効にしてもすぐ有効に戻ってしまうと言うものです。
この場合の対策は「パスワード保護共有を無効にできない」をご覧ください。


その後のWindows 10での情報
Windows 10はバージョンアップにともないセキュリティーが強化されてきています。半年ごとのバージョンアップごとに新しい問題が報告されています。Ver1809の時点での最新情報では上に書いた基本設定の他に次の問題が報告されています。

☆既存のネットワークにWindows 10を新規に接続するとネットワークに他のパソコンが見えない。
 この問題は、主にLinux OS搭載のNASなどの古いOSが混在しているネットワークで発生する物で解決策は「windows 10のネットワーク接続で他のパソコンが見えない」を参照してください。

☆ネットワークに表示されている他のパソコンの共有フォルダーが開けない。
 ドメインに参加していない小規模ネットワークでネットワークに表示されているパソコンをクリックするとエラーが出て共有フォルダーが開けなかったり、パスワードが設定してないのにパスワードを聞いてきて開くことができない。
これも、Windows 10のセキュリティ強化でゲストログオンが許可されなくなったことが原因です。
解決策は「Windows 10パソコンでゲストログオンを許可する方法」を参照してください。

推奨のネットワーク設定

今回の設定は、現状では一番多いと思われる専任のシステム管理者がいなくてドメイン管理まではしていなく、2台~10台位のパソコンでファイルの共有をしている社内ネットワークが対象です。
まずやってほしいのは、社内にあるパソコンはすべてユーザー名とパスワードを設定して、パソコンを立ち上げる時は個人のユーザー名とパスワードでログインする。

こうすることで問題になるのが、共有ファイルを見に行くと相手のパソコンのパスワードを聞いてくることです。これを回避するには共有ファイルの設定の権限設定でファイルを見る人のユーザー名とパスワードをあらかじめ設定しておけばよいことになります。ただし、この設定をすべての共有ファイルのあるパソコンで行わなければならないので、現実には、パスワード変更などはほぼ不可能になってしまうと思います。ここで登場するのが、データーサーバーです。サーバーというとやたら難しいと感じますが、単に一台データー専用のパソコンが増えたと思えばよいのです。
サーバー専用機は通常24時間稼働でセキュリティやデーターのバックアップ機能などもあわせもつので、設定も難しく値段も高価になってしまうのです。空いているパソコンをデータ専用にして、サーバー代わりに使っているところも結構あるようです。
ここで提案ですが、サーバーの代わりにNAS(ネットワークを通じてアクセスできるハードディスク)を導入してみることです。ほとんどのものに専用の管理ソフトが付属しているので導入も簡単で、費用面でも外付けハードディスクと大差ないものからデーターバックアップのことまで考えられた少し高級なものまで色々です。
ここで問題になるのが、価格も機能も機種によって様々ですのでどの機種を選択するかです。データ共有が目的で導入するのであれば、データはこのNASの中だけに集約されるわけですから、もし、故障したらデータは失われるかもしれません。当然バックアップ体制も同時に考えなければなりません。
単純に共有だけが目的でバックアップは他に取っていると言う事であれば、入門用の低価格の物で試してみるのもいいと思います。

機種選定に迷ったら、「NASの機種選択方法」をご覧ください。

↓大地震などの災害に対して準備はお済ですか?↓





Windows 10をWindows 7感覚で使うへ戻る

inserted by FC2 system