外付けハードディスクを分割して2つのドライブとして使う方法

近頃のハードディスクは容量が非常に大きくなっています。最小容量を探しても2TBぐらいはあるようです。この用途によってはハードディスクを2つのドライブに分けて使いたいことがありますので、その方法について書いてみます。

パーテーションを区切る方法

「スタート」→「コンピュータ」の上でマウスの右ボタンをクリックして表示されるメニューより「管理」をクリックする。




「記憶域」の中の「ディスクの管理」をクリックする。





表示されたハードディスクの中から外付けハードディスクを探し、その領域の上でマウスの右ボタンでメニューを表示させ、その中から「ボリュームの縮小」を選択する。


縮小する領域のサイズを入力する。もし、200GBのドライブを作りたいなら、今あるパーテェーションを200GB縮小すればよいので、縮小する領域のサイズ欄に200,000と入力して「縮小」をクリックする。

指定した大きさの未割当領域が作成されるので、その未割当領域の上でマウスの右ボタンでメニューを表示させ、「新しいボリューム」をクリックする。

新しいボリュームウイザードの開始画面が出るので、「次へ」をクリックする。




ボリュームサイズの指定画面が出るのでシンプルボリュームサイズ欄はそのまま、最大ディスク領域と同じで「次へ」をクリックする。



ドライブ文字の割り当て画面が出るので、特別なこだわりが無ければそのまま「次へ」をクリックする。
メーカ製のUSBハードディスクは最初からいくつかのドライブに分かれている場合がありますので、この時作ったパーテーションのドライブ番号は覚えておいてください。

次にパーテーションのフォーマット画面が出るので、そのまま「次へ」を押せばNTFSフォーマットができます。



完了の画面が出るのですが、この後にフォーマットが始まるので、「完了」をクリックしてしばらく待ってください。



フォーマットが完了すればドライブ文字が割り当てられた新しいドライブが出来上がっています。









   パソコンの完全なバックアップ方法へ戻る
   Windows 豆知識へ戻る

inserted by FC2 system